渡良瀬遊水地にて

広大な葦原が広がる渡良瀬遊水地。

少し前には葦焼きが行われて地面は黒くなっていたが、今では新芽が伸びてきて緑の大平原になっている。

所々に木があってどこまでも広がっていそうな風景、サバンナとはこんな感じなのだろうか?
きっともっと雄大なんだろうけど。

天気がくるくる変わる朝方の天気だったが、昼前には快晴となった。

谷中湖西側の想い出橋から入り北側に向かって歩き親水多目的ゾーンに。

散歩途中で野ウサギが道路を横切るのを見たり、様々な鳥の鳴き声を聞いたりした。

親水多目的ゾーンの葦原で騒がしく鳴いている鳥が沢山いる。
でも姿は全く見つからない。
鳴き声を録音しておく。
ギョギョギョって鳴いてるみたいだから、もしかしたらオオヨシキリかもしれない。
辛抱強く待っていたら葦の先端近くに上がってきた!

強風に煽られて揺れ動く葦とオオヨシキリ。



葦が被りまくり揺れ動くオオヨシキリにAFを必死に合わせて夢中で撮りまくった。
結果まともに見れそうなのは数枚。
難しいけど自分としては頑張った方だと思う。
鳥も鳴く時は大きな口を開けるんだね。

親水多目的ゾーンから想い出橋までゆっくり歩いて戻り、だいたい2時間半の散歩になった。

渡良瀬遊水地はとても広くて、まだ行ったことのないエリアが沢山ある。

また今度お弁当持ってゆっくり来よう。

by toto&yukka