コアジサシとコウノトリ

もう二週間も前の事になるが、早朝に伊佐沼へ散歩に行ってきた。

どんよりと曇った天気で鳥の姿はほとんど見られない。
アオサギの若がジッと佇んでいた。

人も少なくて、ののとの散歩するには良かったな。
7時頃になると沼の上を多くのコアジサシが飛び交い始めた。


天気が悪くて光は暗く、遠くで猛スピードで飛び回る姿は、 totoの腕ではまともに写真を撮る事など叶わない。


難しいねえ。

目の覚めるような鮮やかなコアジサシの写真を撮ってる人を尊敬するね。
帰りにちょっと寄り道してコウノトリを見てきた。

東日本で初めて野外繁殖による雛の誕生、2歳のメスが産んだ卵の孵化は日本で初めてだそうだ。
以前からたまに見ていたコウノトリのひかる、一羽で渡良瀬遊水地周辺にいたが、西日本から遥々やって来た歌と番いになれて良かったね。


雛はまだまだ小さいけれど、無事に育って欲しいものだと思う。

普段はほとんど人がいない土手の道だが、この日は凄く人が多くて交通整理のガードマンまでいる。カメラの砲列も凄いな。

長居はせず早めに帰ることにした。
雛が巣立つまでにもう一度見たいなと思う。

by toto&yukka