初見の野鳥

お目当ての野鳥にはまた会えなかった八丁湖散策だが、思いもよらぬ野鳥を見る事ができた。

リュウキュウサンショウクイ。


初めて聞く名前だったけれど、家に帰って調べたところ恐らくそれに間違い無いだろうと思われる。

元々は沖縄などの暖かい地方の留鳥だが、最近は本州でも生息している事が確認された野鳥らしい。
これも温暖化の影響なのだろうか?
気候が変われば見られる鳥も変わってくるのかもしれないな。
空をバックにしか撮れなかったので、暗くなってしまったが、何とか確認出来た。


本当に近くまで来てくれたので、何の鳥だろうと頭の中であれやこれや考えてワクワクしたなぁ〜。


そしてもう一種初めて見た野鳥。
ハシビロガモ。


家に帰って何となく写真をチェックしていたら、どうもマガモのメスにしては顔つきが違うカモを見つけた。

ハシビロガモはさほど珍しくは無いようだけど、我が家にとっては初めて見た鳥。
今度はじっくり見ようっと。


by toto&yukka