ツミとオナガ

北本自然観察公園から帰ると雨は本格的に降ってきた。
ののには悪いけどしばらく家で留守番してもらい、雨が止むことを期待して初めてのの抜きで野鳥観察へと向かう。(犬と一緒に行けない所だから…ゴメンね)
さほど遠くないしちょっと見たらすぐ帰るからね。
目的地に着くと雨は上がったけど夕方4時半になってしまった。

雨降りの夕方だからだろうけど、日本庭園には殆ど人がいない。

一人だけカメラ撮影していた人にツミの巣を教えてもらった。

ツミの雛がいたっ!!!

猛禽類の雛を見るのは初めてだ。

巣の中には母鳥もいる。



可愛いなぁ〜。

そして母鳥のスッキリとした精悍な顔立ちはとても美しいと思う。

子育ての邪魔にならないように、遠くから撮影させてもらった。
雛鳥は三羽。
会えてとても嬉しかったな〜。

そしてもう一つの目的はきっと近くにいるであろうオナガの巣を見ること。

これは教わらずにyukkaが見つけた!

相変わらず鳥を見つける能力は高いyukka。
totoにはただの松の枝しか見えなかったけど、何度もレンズ越しに探すとオナガの雛が巣の中にいた。

しばらくするとオナガの親鳥がやって来て餌をあげているのか、何やら世話をしている様子だった。



ツミの巣立ちはもうじきらしく、巣の中で羽ばたきの練習をしていたようだ。

鳥達の巣立ちは本当に早いな。

夕方の庭園には雨を受けて生き生きとした紫陽花も綺麗に咲いている。


天気は良くなかったけれど、雛鳥をたくさん見ることが出来て、とっても嬉しい一日だった。

そしてののとも遊べたしね。
のののお留守番が長くならないうちに帰ろう。
by toto&yukka