青と橙

12月19日の土曜日は、渡良瀬遊水地へ早朝行ってみたものの、見ることが出来たのは遠くのカワラヒワのみ。

とても寒かったけど、ののと長めの散歩が出来た。
翌日の12月20日の日曜日には北本自然観察公園で野鳥観察散歩。

早朝にもかかわらず、園内には普段よりも多くの人が探鳥していた。
ジョウビタキ♀を見つけて写真を撮っていると何やら人が集まっている。

どうやらカワセミがいるらしい。

激しく枝被りの状況で上手くは撮れず。

少し離れた所でシメが食事中。


ルリビタキがいるらしい場所に行ってみると、先週とは違い人はほとんどいない。
いないかなぁと思っていたらyukkaが見つけた。
でも暗く枝だらけの場所を素早く動くので、写真は全く撮れなかった。
粘っていたら開けた場所にやって来て、どうにか撮ることが出来た。


今季初だね。
池の方に戻ってみるとジョウビタキ♀を見つけた。



それを追いかけるようにカワセミが。

縄張り争いかな?
不意に目の前の枝にやって来たカワセミ。



じっくりと観察させてもらった。

代表的な冬鳥のルリビタキの青とジョウビタキの橙。
カワセミの青と橙。
緑色が無くなった寒々しい冬のフィールドに鮮やかな色彩を見せてくれた。

by toto&yukka